30代女性の体臭で表面と体内の臭い原因と基本的なこと
女性の体臭で臭いの基本的な原因についてです。
実はSNSなどでも質問が多いのですが体臭の対策がうまくいかないというものです(>_<)
どうして?と聞くと「それが分からない」とうことです。
「ガーン」ということで強いショックを受けたと同時に、なぜそのようになったのか不思議に思いました。
よくよく聞いていくと体臭の原因が分からないというものでした。
と、単純なことのようで拍子抜けしましたけど、実は知っているようであまり知らないことに気がつきました。
冷静に考えるとショックなことでもなく当たり前のことで、日夜そのようなことばかり考えているわけでもないので、当たり前といえば当たり前なのかもしれません。
ただ、分かったとしても少し複雑な内容ともいえます。
人間自体がとても複雑にできていて、まだ分からないことも多く、単純にできていないために複雑さを増します。
ただ、体臭については病気だからなることは、ほとんどなく病気としても認められていません。
体臭科と言うのも存在しませんし医学の国家試験にも出題されません。
加齢臭も同じで病気ではないとうことです。
病気ではないにしろ臭いは気になるものです。
ということで今回は体臭の臭い原因についてお伝えします。
30代女性の体臭!体の臭いは表面と体内に分かれる
体臭は表面的な臭いと体内的な臭いと2つに分けることができます。
表面的な臭いというのは、平たくいうと皮膚の表面からの臭いということです。
子供から大人まで誰でもあり得る体の臭い原因のことで、皮膚に雑菌が多くなることで体臭を感じる臭い原因です。
皮膚には体温調整のための汗、そして肌を守るための皮脂というものでてきます。
この汗と皮脂を栄養にする多くの菌が皮膚にいることで、多くの汗を流したり皮脂をだすと菌の活動も活発な働きになります。
皮膚にいる菌は常在菌といいますが体中にいて、その菌も悪玉と善玉に分けることができます。
臭いを発生させるのは悪玉とそれにつられてくる空気中などにいる雑菌ということになります。
汗や皮脂を栄養にして力をつけることで増えていき、臭いを発生させるようになります。
汗や皮脂を多くだすことで、それを放置すると臭い菌が増えて体から臭いがでるようになります。
臭いの正体は「菌」ということになります。
これはどんなに体をキレイにしていても生理的な作用なので、100人いると100人に起こる体臭になります。
その臭いを特に強くさせるのが陰部、ワキ、肛門、乳輪などです。
そこにはアポクリン腺という臭いを強くさせる汗が混ざっているので、時間の経過とともに誰でも臭いが強くなります。
特にワキガの人は、その臭いを強くさせやすいですが、誰でも臭いがあることになります。
その菌をシャワーやお風呂に入ることでキレイに洗い流されるので、体からの臭いはストップします。
この繰り返しを毎日しているはずです。
これが表面的な体の臭い原因で、人間であれば誰でも当たり前のように起こる臭いになります。
次は体内から発生する臭いです。
30代女性の体臭!体内から発生する臭い原因とは?
先ほどのように皮膚にいる菌が繁殖することで体から臭いがでますが、体内ですでに臭いの元が作られている場合と2パターンあることになります。
これは通常の臭いよりも強くななるために悩まれる人が多くなります。
体をキレイにしても解決しない体臭ということです。
加齢臭もこの部類に入ります。
臭いの特徴が色々で、臭いがただ単に強い、甘酸っぱい、油臭い、鉄のような臭い、アンモニア、生ゴミのような臭い、など臭いの種類はたくさんありますが体内ですでに臭いの元ができている体臭です。
臭いの種類によって原因も異なってきますけど、何かの歯車がかみ合わなく、そのようなものが皮膚上にでてくることで体の臭いを異質なものにさせます。
皮膚の役割というのは、体に溜まった有毒なものを排泄する役目をしているのが本来の働きです。
排泄器官ということです。
尿や便で以外で有毒な身体にまたったものを皮膚を通して外にだしていることになります。
ちなみに皮膚は呼吸をすることはできません。
その体内に溜まった臭いのあるものが排泄されるので、強い臭いになったり別な異質な臭いになってきます。
ニンニクをたくさん食べたときと同じで、血液中から肺を通して口から出されることで口臭を感じますが、それと同時に皮膚からもその臭いが排泄されていることになるので、話していなくても近くによるだけで、ニンニク臭を感じることになります。
それと同じような理由になります。
体臭には表面的な臭いと体内的な臭いがあるということです。
この違いで対策や予防のしかたが全く異なることになりますが、両方を対策することで完璧に近くなります!
スポンサードリンク
関連ページ
- 体臭はストレスで悪化させる?女性30代の臭い原因について
- 体臭はストレスで悪化させる?女性30代の臭い原因について。体からの臭いはストレスでも強くさせることがあります。この場合は体を清潔にしても改善されないことが多く、またその理由があります。その原因と改善方法についてお伝えしています。
- 体臭が脂臭い女性30代の臭い原因と改善方法とは
- 体臭が脂臭い女性30代の臭い原因と改善方法とは。体臭から脂の臭いがするのはジアセチルとういものが原因です。加齢臭と似たようなところもありますが微妙に違うのがこの臭いの特徴です。どのような原因と改善方法があるのかお伝えしています。
- 30代女性の体臭は活性酸素で体の臭い原因になる?
- 30代女性の体臭は活性酸素で体の臭い原因になる?体臭の原因の一つに活性酸素というものが原因になることがあります。活性化された酸素であらゆるものをサビさせていく酸素になります。この酸化力があるものと体の臭いは深い関係にあります。どのようなことがお伝えします。
- 30代女性の体臭で食生活から体の臭いが強くなる原因は?
- 30代女性の体臭で食生活から体の臭いが強くなる原因は?についてです。食生活のバランスが悪いと体臭は強くなりますが代謝というものが低下して臭いになるものが多く溜め込むことになるからで、それに運動不足などが重なることで臭いを悪化させていきます。
- 30代女性の体臭でアンモニアの臭いを感じる原因を教えて
- 30代女性の体臭でアンモニアの臭いを感じる原因を教えて!とのことでアンモニア臭がする臭い原因についてです。原因は2つあって疲労と腸内環境の影響です。このどちらかが原因になってアンモニアのような体臭を感じると思います。その原因の詳細について。
- 30代女性の体臭はホルモンが原因になることがある
- 30代女性の体臭はホルモンが原因になることがある!についてです。女性の体臭の原因の1つで女性ホルモンが原因になることがあります。体臭はほとんどが酸化からきていますがその酸化を取り除くのが女性ホルモンです。その関係と原因についてお伝えしてます。